fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
節分
2013-02-04 Mon 00:33
今年の我が家の節分の鬼は、ラルフにお願いしました。

s-P1030350.jpg


そして豆の代わりに、犬用のエーセーボーロです。
s-P1030355.jpg


「鬼は外 福は内」
s-P1030363.jpg


s-P1030368.jpg
s-P1030372.jpg
s-P1030369.jpg
s-P1030371.jpg
別窓 | ジャーマンシェパード ラルフ | コメント:2 | トラックバック:0
京都BMWクラブの新年会
2013-01-28 Mon 01:26
最近連日のようにある新年会ですが、
土曜日にも新年会がありました。

もう38年目になる 京都BMWクラブ の新年会です。

場所は、京都の北部にある 鞍馬 なので 高校1年の初めの頃に数回通学に使ったことのある京福電車 通称「えいでん」に乗っていくことに

ところが、出町柳の駅に着くと、30分近くの待ち時間が・・・・・。
ちょうどいったところで、1時間に2本しか鞍馬行きは無いのです。

寒いホームで電車を待って、やっと来た電車に乗り込みます。
ワンマンカーなので整理券があります。
s-P1030328.jpg

30分ほど、懐かしい所を走って終点の鞍馬駅に到着
s-P1030329.jpg
雪がちらほら
s-P1030330.jpg

s-P1030333.jpg
ボタン鍋に舌鼓を打ちながら、夢のドイツツーリングや、九州ツーリングなど、これからの活動計画などを話し合いました。

別窓 | BMW | コメント:2 | トラックバック:0
初釜
2013-01-17 Thu 15:54
今年初めてのお茶の稽古 
s-P1030315.jpg


初釜 ということで、着物でしました。

s-P1030305.jpg


ユキちゃんの両親も、お稽古の様子を見学に来ました。
s-P1030303.jpg
s-P1030302.jpg
上手にお点前出来たようです。


この後、先生のお手前で濃茶を頂きました。

15日を過ぎていたので、花びら餅は無かったけれど
ゆきもちを、ふちだかで頂きます。
s-P1030317.jpg
s-P1030318.jpg
久しぶりの、そして今年初めての濃茶をたっぷり頂き、とっても幸せです。

この後は、お弁当で 新年会です。
s-P1030320.jpg

今年もお茶の稽古に励まなければ!!!!! (笑い)
別窓 | 茶道 | コメント:4 | トラックバック:0
神戸RSクラブの新年会
2013-01-14 Mon 18:37
1月13日
連日の新年会ですが
今日は、神戸RSクラブの新年会です。
神戸RSクラブなので、兵庫県でということで、西宮北口でした。
普段、あまり電車に乗らないのですが、阪急電車で、ドキドキしながら、十三で乗り換えていきました。
まるで、子供のようですね。 ちっちゃいおっさんですが(笑い)

s-P1030276.jpg
s-P1030277.jpg

今年のツーリング等の活動予定を話し合ったり、といってもほとんどだべりなのですが、盛り上がった所で、時間が来てしまい、場所を移動

カラオケで
もう一盛り上がり。
s-P1030281.jpg
マイクを持ったら話さない人が沢山いる中(笑い)
あまり歌を唄わないという4人もしっかりマイクを持って
s-P1030284.jpg
s-P1030285.jpg
楽しい時間は、あっという間にすんでいきました。

今年も、神戸RSクラブの楽しそうな活動計画に期待です。
(私が4トンロングにみんなのバイクを積んでフェリーで沖縄に渡るという計画は、面白いけど、辛そう)
別窓 | BMW | コメント:3 | トラックバック:0
トイコン&カスノ新年会
2013-01-13 Sun 14:34
自動車部の先輩 平尾先生が立ち上げた、小学生のものづくりコンテスト

トイ・コンテスト グランプリin KYOTO

を見に行ってきました。

s-P1030245.jpg
小学生の工作と馬鹿にしてはいけません。 中にはすばらしい工夫が込められた作品たちが、競技に熱中しています。

平尾先生も真剣なまなざしで
s-P1030247.jpg

エギジビションでは、大人の作ったマシンが小学生のマシンに負けていました。

今の子供たちは、画面ばかりに興味があるのかと思っていたら、しっかりものづくりに興味を持って、手先指先を使って考えています。
これぞ脳の発達に一番重要なことでしょう。
心配していた、日本の未来に、光を感じました。

私も、来年、レギュレーションを手に入れて参加してみようかな?(笑い)




このあとは、またイタルさんに誘われて 餅つき に引き続き、カスノの新年会に行ってきました。
s-P1030264.jpg
特製どんぶりは、豚キムチ丼です。
s-P1030259.jpg
内山氏は、バイクの営業というよりも、もうコックです。
s-P1030260.jpg

二次会では、
今年の運動会に向けて熱のこもった討論の末、

カラオケに突入していきました。
s-P1030270.jpg
s-P1030267.jpg
s-P1030275.jpg

今日も一日濃い日を送ることが出来ました。
別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
えべっさん
2013-01-11 Fri 14:18
商売繁盛の神さん えべっさんに 残り福をもらいに お参りしてきました。
s-P1030235.jpg

夜になると思いっきり混むので、昼に阪急電車で行ってきました。

それでも境内は、長蛇の列ですが、皆さんきちんと並んでいます。
s-P1030233.jpg

京都のえべっさんにお参りする人たちは、道徳心が強いのでしょうね。

しっかり、今年の商売繁盛を祈願して、古い熊手を返納して

新しい熊手をもらってきました。
s-P1030234.jpg

これでしっかり福をかき集められますように。

えべっさんは、高齢のために耳が遠いので、お社の横から壁を叩いて大きな声でお願いしとかないと聞こえないそうで、ここからもう一度お参りしておきます。
s-P1030237.jpg

帰り道、私の好物のちくわの磯辺揚げを屋台で売っていました。
一度通り過ぎたのですが、思わず戻って買ってしまいました。(笑い)
s-P1030238.jpg

今年は、熊手で福を集める年です。
去年の箕(み)と一緒におまつりしました。
s-P1030239.jpg

沢山の福がかき集められたら良いのになあ。

そして、来年は、箕(み)で、集まった福をすくい取る年になるようになって欲しいものです。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
カスノ 餅つき
2013-01-06 Sun 17:49
今年になって初めての日曜日

カスノモーターサイクルでお餅つきがあるとのことで、イタルさんに誘われて、客でもないのに行って来ました。(笑い)

そこに颯爽と現れた社長が乗ってきたのは、電気自動車
s-P1030218.jpg

そうこうしているうちに、餅つきが始まりました。
s-P1030217.jpg

社長も、お餅を焼いて、お客さんの接待です。
s-P1030220.jpg

つきたてのお餅を美味しくいただきました。
s-P1030222.jpg

こういうイベント等で、お客の心を掴み、売り上げ日本一につながっているんでしょうね。
頭が下がります。


帰り道、サッシュの喫茶店によると、トラックの横の写真のトライクが停まっていました。s-P1030225.jpg
別窓 | BMW | コメント:6 | トラックバック:0
お正月の志賀高原スキー
2013-01-05 Sat 00:01
元日の夜出発して、志賀高原にスキーに行ってきました。

2日の午前中は、いい天気
s-P1030202.jpg

午後から降り出した雪

翌日は、-15度の寒さの中s-P1030203.jpg
めがねのくもりと戦いながらも、パウダースノーを楽しめました。
s-P1030207.jpg

帰りの車に積もった雪を見ると、降った雪の量がよく分かります。

とっても楽しいスキー
ありがとうございました。
別窓 | 日記 | コメント:6 | トラックバック:0
上賀茂神社に初詣
2013-01-04 Fri 14:25
おそがけですが
あけましておめでとうございます

今年も新年の初詣は、京都BMWクラブのメンバーと上賀茂神社に行ってきました。

京都市役所前に集合して
s-P1030182.jpg

上賀茂神社へ
s-P1030183.jpg

お寺の用事で遅れてきた会長も合流して
s-P1030185.jpg

今年で37回目になるのかな?
... よく今まで無事に続いてくれたものです。

巳年のチェーンソーアートに出迎えられてs-P1030186.jpg


今年も安全運転を誓って、祈願してきました。

お参りのあとは、ブライトンホテルでケーキset
これも毎年のことですから、ホテルのドアマンも顔なじみです。

毎年の記念撮影のあとは、
s-P1030191.jpg

各自自宅のお正月に戻っていきました。

今年もいいバイクライフを送りたいものです。
別窓 | BMW | コメント:2 | トラックバック:0
年末の掃除
2012-12-31 Mon 22:52
年末の掃除の一環で、カブトムシとゲンジの幼虫の糞の処理をしました。
ゲンジはちょっと大きくなったかな?
s-P1030178.jpg
カブトムシはだいぶ大きくなったようですが、小さいのが2匹死んで33匹です。
s-P1030179.jpg


洗車は、スタンドの洗車機が数珠繋ぎだったので、結局、車4台と、バイク1台しか洗車できませんでした。
あとは、正月休みの暇なときにでもやろうかな。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
BACK | 社長の日記TOP | NEXT