fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
R100ロードスター復活計画-5
2012-04-22 Sun 12:12
雨の日曜日は、バイクの整備に絶好の日です。

と言うことで、FCRが付いていたロードスターでしたが、FCRにだいぶヤレが来ていたので、ノーマルのビングを取り付けたキャブの調整をすることにした。

スターターを指で引き上げて、セルモーターを廻し、エンジンをかける。
やった~!!
エンジン始動成功。

エンジンを十分暖気して、バタフライストッパーを調整して、左右を同調
エアースクリューを調整してアイドリングを落ち着かせていく。

ところが、時々シャックリをしてエンジンストップ
さらに、エンジンを吹かすと、回転の落ちが非常に悪い。

わけが分からなくなってきてどうしたらよいのかわかりません。

誰か教えて~!!!!!

仕方が無いので、とりあえずエンジンは置いといて
ホイール磨きをはじめました。

スポーク1本1本に、細く切ったウエスを巻きつけ、キュッキュッと磨いていると、とても懐かしく感じます。
25年以上前は、スポークホイールのバイクが沢山あったので、スポーク磨きも日常で、スポークの隙間によく糸くずが絡んでいたものです。

あっ
そろそろ
行かなくっちゃ

今日は、同志社大学体育会自動車部創部80周年記念式典第1回準備会があるのです。
それでは、行ってきます。
スポンサーサイト



別窓 | BMW整備 | コメント:4 | トラックバック:0
<<小学校の同窓生 | 社長の日記TOP | 軽トラのラルフ乗車装置完成>>
この記事のコメント
分かりませ~ん!!!!
2012-04-23 Mon 06:42 | URL | アッシー #-[ 内容変更]
誰か教えてあげて下さ~い!!!!
2012-04-23 Mon 10:16 | URL | Sinsia #-[ 内容変更]
>アッシーさん
やっぱり。
2012-04-23 Mon 12:18 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
>Sinsiaさん
そうです。
お願いしま~す。

でも、とりあえず一度キャブをオーバーホールしてみます。
2012-04-23 Mon 12:20 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 社長の日記TOP |