fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
R1100RTのエンジン 腰上OH 増し締め
2010-06-30 Wed 21:49
慣らし運転も終えたので、増し締めとバルブクリアランスの取り直しをすることにした。

プラグをはずすのにいちいち車載工具からプラグレンチを出すのも面倒なので、なるべく細身のプラグレンチを買ってきたのだが、それでもプラグホールに入らないので、ボール盤にくわえさせて、下に振れ止めを作ってサンダーで削って加工した。
DSCF0503.jpg

流石に工具に使われている金属は硬くなかなか削れなかったが、何とかプラグホールに入る寸法になった。

そのプラグレンチを使って、プラグをはずし、ヘッドカバーを外そうとすると、やはり、カウルを外さないと作業は出来そうにない。

カウルを外さずに横着をしようとしたけれどそうはいかなかった。(笑)

ヘッドカバーを外して
DSCF0504.jpg

スタッドボルトの増し締め
1本づつ一度緩め、改めて20N-mで締めた後、180度締めこむ
これを対角で4本とも繰り返す。
DSCF0505.jpg

その後、チェーンホール内のM10のボルトを40N-mで締まっているか確認する。

フライホイールを上死点に合わせ、バルブクリアランスを確認する。
DSCF0509.jpg

少しクリアランスは広がっていた。
DSCF0510.jpg

バルブシートカットをしたので、バルブが落ち着いてクリアランスは詰まっていると思っていたのだが・・・・。

ヘッドカバーをはめて、外装を取り付けて

これで本当の腰上OH完了となった。
スポンサーサイト



別窓 | BMW整備 | コメント:2 | トラックバック:0
<<鈴鹿8時間耐久レース | 社長の日記TOP | R1100RTのエンジン 腰上OH 慣らし運転>>
この記事のコメント
これで腰上OHも完全に終了ですね。

7月の白馬楽しみです。
2010-07-01 Thu 23:05 | URL | ヨウチャン #-[ 内容変更]
>ヨウチャンさん
長い間ほったらかしでゴメンナサイ。

その白馬は、楽しかったです。

翌々週の白馬の宿の件も、お世話になります。
2010-07-29 Thu 08:25 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 社長の日記TOP |