2009-06-23 Tue 21:22
7月5日に鼓と日舞の会があります。
![]() 私たちが鼓を習っている、鳴り物の師匠と 娘達が習っている日舞の師匠が 夫婦で一緒に開催されるので「二人会」と称します。 今回は、神戸の「酒心館」と言うところでの開催です。 私たちは、稽古を習い始めるときに「会には出ませんけど、よろしくお願いします。」と条件付ではじめたのに、師匠には、通用しなくて、出ることになり、去年の11月から練習してきました。 今日 6月23日は 会の前の最後の稽古日です。 稽古に行くと、いつもの部屋ではなく、若柳流の舞台稽古場での稽古です。 少しでも会場の雰囲気でと言うことで、ここになったのでしょうが、この場所だけでもとっても緊張します。 緊張と、音の響きの違いのあまり、普段間違えないところで間違えたおしました。 こんなことで当日大丈夫なのでしょうか? スポンサーサイト
|
これまた本格的になっちゃいましたね。
デイトナに参戦したつもりでやれば大丈夫! な訳ないか・・・
2009-06-23 Tue 22:12 | URL | アッシー #-[ 内容変更]
なかなか粋な趣味をお持ちですね。
2009-06-23 Tue 22:36 | URL | タツヤ #VBhwxCGs[ 内容変更]
>アッシーさん
デイトナは、自分の夢を叶えに行ったもの これは、成り行きでなったもの 全然違います。 でも一生懸命やっていると、やっぱり同じ部分はあるかな? >タツヤさん この年になってくると、和の文化に興味を持ち出します。 お茶も習っているんですよ~。 全然上達しないけど。
2009-06-23 Tue 22:50 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
さらに・・
鼓はバイクと同じようにイメージトレーニングをしっかりと
つんで後は体が覚えるまで練習をすることでしょうか? これに『尺八、三味線』と入れば完璧ですね!体と時間がもたないか?
2009-06-24 Wed 08:41 | URL | 二本サスおじさん #-[ 内容変更]
すごい本格的ですね!
鼓やお茶をしている姿も雰囲気有りそうですね。
2009-06-24 Wed 10:05 | URL | ヨウチャン #-[ 内容変更]
>二本サスおじさんさん
体で覚えるように、練習しているつもりなのですが、雑念(あっ間違えた!とか、音が変だな!とか、)
が入ると、ダメですね。 まだまだ修行が足りません。 と言うことで、尺八や三味線にいける頃には、100歳を越えているかもね。
2009-06-24 Wed 10:20 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
>ヨウチャンさん
典型的日本人体型の私は、和服は、よく似合うと言われます。髪型も含めて「カッコイイ」と言われます。
エッ!! 聞き間違いやて? 誰にもの言うとんじゃ!!!! なんて、下品なことは申しません。
2009-06-24 Wed 10:40 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
私たちってハルさんも習ってるんですか?そしたら家族で同じ舞台ですね。
見たいです!!でも冷やかしたり、うるさくすると即「退場」になりそうですね ![]()
2009-06-25 Thu 07:03 | URL | Sinsia #-[ 内容変更]
>Sinsiaさん
ハルさんは、習っていません。
小学校の同窓生と習っています。 彼女が、小鼓で、私が、大鼓です。 見に来る友人にも、笑いに来る人は、来ないで!と言っています。(笑)
2009-06-25 Thu 09:12 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
酒心館
うちから歩いて10分のところです。
鼓を持つ姿はすごく似合いそうですね。
2009-06-25 Thu 15:06 | URL | サイチャン43 #mQop/nM.[ 内容変更]
>サイチャン43 さん
え~!!
そんなに近いんですか? 恥ずかしいので、当日見に来ないでね。
2009-06-25 Thu 16:44 | URL | 社長 #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 社長の日記TOP |
|