11月26日
西京極競技場で、関西大学ラグビーÅリーグの同志社の最終戦、摂南大学との試合があったので見に行ってきました。

同志社ラグビー100周年の去年は、歴史的最悪の結果でしたが、今年は、監督も替わり、天理戦には負けはしたものの、その他は勝利し、現在2位を確定しているので、消化試合となっていますが、最後の試合でしっかり弾みをつけて、大学選手権に望んでほしいものです。

ところが、キックオフ早々攻められっぱなし。
挙句の果てにトライを許してしまいました
最下位チームとなめてたんちやうか?
その後立て直し順調にトライを捕って行きます。
しかし、個人技によるところが多かったことが気になります。
後半に入ると、控え選手にも試合経験を積ます為か、選手交代が相次ぎ、その混乱に乗じてかまたトライを許してしまいました。
結果は、60点には届きませんでしたが 54対12
大学選手権でどれだけ通用するかわかりませんが、復活同志社ラグビーを期待します。