5月5日
今回の東北ツーリングの最終日は、鳥海山から新潟経由で京都へ帰ります。
宿から、面白そうな県道を選んでいくと、道はダートになり、挙句の果てに停車


この先は、雪と倒木で通行不能です。
みんなで力をあわせてUターン


鳥海山へ向かいます。
鳥海山を上るルートは、崖崩れによる通行止めとの情報が
せっかく気持ちよさそうなルートだったのに、残念ながら断念。
鳥海山の道の駅で

タコ親父?
ツブ貝

おいしかったです。
限定品に弱い人たちに、東北限定の永谷園のお茶漬け

お土産に買っちゃいました。

山形県の桜の中を駆け抜け
酒田港の 山居倉庫

さんきょそうこ と読みます。

昼食は、予定していた海鮮丼が2時間待ちだったので、うろうろした挙句

元の場所のお刺身定食
でも、おいしかった。

山形道を少し走って

国道を、笹川流れのいい景色を見ながら走ります。

前走のFLHの排気ガスの臭さに悩ませられながら。

日本海東北道を走り、
東北道の 長岡JCTで関東勢とお別れです。
お世話になりました。
震災の東北を巡って、色々貴重な体験が出来ました。
通行止めがいっぱいあったり、予定していた食事にありつけなかったり、色々あったけど
これもすべてツーリング
とっても有意義で楽しいツーリングが出来ました。
ありがとうございました。
この後550km 渋滞情報も、走るにつれて減っていき、たいした渋滞にはまることなしに無事京都に到着
しかし、寒かった~。
総走行距離 約2600km
平均燃費 18.6km/ℓ