2011-04-18 Mon 08:59
4月16日
関東の、ちーむあとぺの、カーボーさんが、鈴鹿のアールズギアにマフラー交換に訪れて、その後、京都に来るというので 鈴鹿の、アールズギアまでお迎え迎撃に、イタルさんを誘っていってきました。 名神高速から ![]() 新名神を経由 ![]() このあたりから強風が吹き始め、一気に寒さが襲ってきました。 今回、イタルさんは、ドカモンに無線機をB+comのブルートゥースで繋いできたので、無線で会話しながらの走行なので、スムーズに走れます。 ![]() ちょっと迷って アールズギア に到着 しばらくすると、ちーむあとぺ の連中も無事到着 ![]() マフラー取り付け作業も進み ![]() 小一時間で取り付け作業完了 ![]() 鈴鹿スカイライン(R477)経由で、京都方面へ向かいます。 ![]() と、ここで アールズギアの樋渡さんから皆にTシャツのプレゼント ありがとうございました。 鈴鹿峠に向かう途中、菰野で、見つけたお店「わが家」で昼食 ![]() 四日市名物 豚テキコマギレ定食 ![]() 今流行のB級グルメにエントリーしたものらしいです。 いつも、食べ物の前で嬉しそうなヨウチャン ![]() この後鈴鹿スカイライン(R477)に向かうと、数年前の豪雨によるがけ崩れの復旧がされておらず通行止め 仕方ないので北周りで鞍掛峠(R306)経由で彦根に抜けることにしました。 ![]() 登りの三重県側は、ガス管敷設工事の加減で、かなり路面が荒れていますが、トンネルを抜けて滋賀県側の下り坂になると、気持ちよくコーナーを抜けていけます。 彦根ICより高速に乗って、多賀SAで給油後、再出発すると、スピードメーターが振れません!! メーターケーブルが外れたかな? イタルさんが、無線で「足元で何かパタパタしてるで!」 見ると、メーターケーブルの先がパタパタしています。 皆に先のPAまで行って貰って、路肩に止めてケーブルを留めました。 ![]() 隙間が狭いので、腕がメーター裏まで届かないので、ジャケットを脱いでの作業です。 念のためヘルメットは被ったままですが ヘッドライトの前に顔がある状態で、メーターケーブル取り付け位置を探っていると、顔が熱いです。(笑い) 無事復旧、皆と合流 お騒がせしました。 ![]() ![]() 京都のホテルに無事到着 ちーむあとぺを鈴鹿へ迎撃 その2 に続く スポンサーサイト
|
| 社長の日記TOP |
|