10月9日
昨夜からの雨が降り止まない中午前10時に雨支度を整えて京都を出発
この時間だと、名神に乗るなり大渋滞です。
ハルさんが買ってくれたブーツカバーのおかげで、足はまったく濡れないのですが、止る時、時々ステップにひっかかって、ちょっと恐い目をしました。


フルウェットの路面は、車線変更で白線を踏む時にちょっと滑ったり、かなりナーバスです。
スピードも上げられず、アクセルも超スムーズに開閉
結果20km./ℓ以上を記録!!
上信越道の信州中野ICを降りてR292で今夜の宿 志賀高原の 志賀高原ロッジ に向かって、濡れた路面と、見難い視界と戦っていると、後方から4輪が追い上げてきました。
やり過ごそうと、左に寄ると、横についたポルシェはなかなか追い越しません。
窓を開けて中で手を振っているのは、ヒロチコさんと、アッコちゃんでした。
買い出しの帰り偶然追いついたようです。
そして、後で聞いた話、とある理由で今回は、バイクでタンデムではなく、4輪で参加なのでした。

あー びっくりした。
やっと 志賀高原ロッジ に到着したのは、午後5時でした。
約450キロを7時間も掛けて走ってきました。何かとっても遠くまで来た気分です。
でも、先着のカーボーさん、ミドリさん、アッシーさん、Sinsiaさん、カワイ君、ヒロチコさん、アッコちゃん、ハッシーさんたちの歓迎を受けて疲れも吹っ飛びました。
お風呂で今回の撮影をしてくださるアライさんと初対面!!

そして、食事の時に聞いたのが、プロ野球はもとより、パリダカなどの国際ラリーなどを撮影、取材してられる、本格的プロだったのです。
そもそも今回は、カーボーさんの還暦の記念に?! カーボーさんの友人のアライさんにDVDビデオを作ってもらうのに、走行シーンをいつも一緒に走っている連中と撮ろうということがきっかけで声を掛けてもらったのです。
それがそんな ほんまもん のプロの人だとは知りませんでした。(笑)
と言うことで、紅マスの塩焼きの写真を撮ろうと思った時は、もう食べ終わった後でした。

食事の後は、明日の作戦会議?

酔っ払いも早めに明日に備えました。