9月19日
翌朝 天気もいいです。


8時半からの集合写真は、太陽がまぶしくて目が開けられません。(笑)

ササキスポーツクラブのテント内で見つけた、ダブルイワマ

帰るメンバーのお見送りの合間に日陰で休むチエコさんとハルさん

今日は、富山へ向かいます。
ネットで見つけた格安料金の宿(部屋)
二人で1泊4000円!! 一人2000円です。
どのルートがいいか、地元のタツヤさんに聞いたところ、
権兵衛トンネルから、開田高原経由を奨めてくれました。
ガソリンスタンドでガスアップ
360キロで18リッター なんと20km/ℓ 好燃費です。
とりあえず、伊那まで高速で走り権兵衛トンネルへ
恵那峡SAで休憩すると、CB750軍団が・・・・・。

きれいにレストアされた車両に混じり、ヤンキーっぽいのもいて、あまりいい感じではありませんでした。
伊那で降りて権兵衛トンネルへ
トンネルに入る前に見つけた、そばや「こやぶ」で昼食をとる事にしました。
雰囲気のある門

古民家風建物

人気店のようで、昼時を少し済んでいたのですが、暫く待って食べることが出来ました。
囲炉裏の客席

そして、ちょっと黒目のそば そば粉が多いからなのかな? とても美味しかったです。

開田高原を抜けるR361は気持ちのいい道を快走です。
途中、以前にカーボーさんにごちアイスしたお店の前も通過!
美女高原を通って、(この名前は、以前にbarbieさんも反応していましたが、今回はハルさんが反応していました。 女性はみな同じですね。(笑))高山へ。
市内と、R41を走りたくないので、県道89号方面に、
暫く行くと通行止めで、迂回路に、ほとんど対向車も来ないし、道路わきの草が道のほうに生い茂っています。
その後、極端に道が狭くなり、道路の真ん中には、砂利と苔が!! どうりで車があまり走っていない訳です。



こういう道も、走り切れば何か達成感のようなものが有るので楽しいものです。
しかし、こんな道をタンデムでスイスイ走れるBMWの実力を改めて感じました。
神岡高山からは、R41です。 後で調べると、有峰林道という面白そうな道があったので、機会があれば走ってみたいものです。
富山に着くとあまりオイルが入っていないことが気になり、ホームセンターでオイルを購入、
少し入れたところで、大失態!! 実は2ストオイルだったのです。 慌てて4ストオイルを買いなおして補給。
昔のレーサーは、カストロールの植物性オイル(R30)を、4ストにも入れていたので、少々2ストオイルが混じっても大丈夫でしょう。
この後ガスアップ 444キロで22.17ℓ ここでも20km/ℓ 好燃費です。
富山市内に入り、今夜の宿 富山マンテンホテルへ
二人で1泊4000円の部屋ですが、ホテルは豪華

ちゃんと展望台浴場が11階にあります。
それも石材を豊富に使ってリニューアルしてありました。
お風呂に入った後は、夕食を食べに町へ
お酒を飲まない私たちですが、地元の食材が色々ありそうな居酒屋へ

富山へ来れば、白海老でしょう!! 白海老のからあげ

げんげ干し焼き どんなんが出てくるのか心配していると、

こんなんでした。
他にも色々頼みましたが、食い気が先にたって、写真を撮るのを忘れて美味しくいただいてしまいました。
白海老のお刺身美味しかったです。