fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
R1100RTのエンジン腰上OH 部品待ち編
2010-05-25 Tue 00:36
ピストンリングが入ってくるまでの間、車体側で今まで使い勝手の悪い部分を直すことにしました。

私は、バイクでスピーカーから音楽等を響かせながら走るのが嫌いなので、RTのオーディオボックスのカーステレオを外しています。
その空いたスペースに、インターコムのアンプと、無線と、カーナビの電源と、ETCを詰め込んでいたのですが、その都度追加して付けていったので使い勝手が非常に悪かったので、オーディオケースの中を整理することにしました。

まずは、インターコム(ケテルのタンデムライダーや、無線で話をする装置)
のアンプケースP1080567.jpgを作成。P1080568.jpg



次に、ハンディー無線機のホルダーP1080569.jpgを作成。P1080570.jpg



これをオーディオボックスに取り付けると、すっきり納まりました。
P1080571.jpg

これからは、ツーリング中のインターコムの電池交換等もスムーズにできるようになるので、電池交換で「ちょっと待って」が減って、他の人への迷惑も減ることでしょう。

シリンダーとピストンも、掃除をしたのですが、パーツクリーナーではきれいになりきらないので、お湯で洗いました。P1080572.jpg

ここでも、ジフは、大活躍です。
スポンサーサイト



別窓 | BMW整備 | コメント:4 | トラックバック:0
| 社長の日記TOP |