fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
乗鞍高原スノーシューツアー
2010-03-03 Wed 21:56
1月11日

不思議童子の朝食は8時なのですが今日行く ODSS の乗鞍高原スノーシューツアーの集合時間の関係で無理を言って7時にしてもらいました。

車で、集合場所の乗鞍高原観光センターへ向け出発

不思議童子の、ミヤさんお世話になりました。

今日行くODSSは、去年乗鞍温泉スキー場から不思議童子へ向かう途中、無謀にも、除雪していない道に入って行き、その挙句スタックしてしまった時に、とっても親切に助けてもらったのが ODSS のスタッフの方々だったのです。その時のブログ

その後、帰って ネットで調べたところ、とっても楽しそうなので、今年はお世話になろかと 参加することにしました。

P1070763.jpg
受付を済ませ、我が一家を担当してくれるのは、 ガクちゃんとミホちゃんです。

去年の話をすると、ガクちゃんは、その助けてくれたメンバーの一人で、どこかで見たことの有るハイエースが駐車場に停まっているなと思っていたのだそうです。
その節はお世話になりました。

フカフカの新雪を歩くのに、現代版かんじき スノーシューを履いて歩きます。
スノーシューの履き方のレクチャーを受けて、車でリフト乗り場へ

P1070596.jpg
スノーシューを抱えてリフトに飛び乗ります。
P1070599.jpg
スキーを履いていないと、リフトの乗り降りにコツが要ります。

P1070601.jpg
リフトを降りて、スノーシューを履き

P1070602.jpg
山の中へ分け入っていきます。

P1070606.jpg
新雪に倒れこんで自分の型を取ります。

P1070608.jpg
顔までちゃんとかたどり出来ました。 さて誰の顔でしょう?

P1070609.jpg
サルノコシカケなどもいっぱい生えているところが有ります。

P1070612.jpg
娘達は、山道も元気いっぱいです。

P1070613.jpg
お昼ごはんは、クッキーのオードブル(チーズとコンビーフ)と、温かいおでん、そしてほっかほかのうどんです。

ガクちゃんとミホちゃんが用意してくれている間に作った雪の食卓でP1070614.jpg
いただきます

P1070615.jpg
ガクちゃんとミホちゃんは、食材と機材を担いできてくれていたのです。

寒い中、温かい食べ物は、とってもご馳走です。


昼食の後は、自然の滑り台に挑戦
P1070619.jpg
P1070622.jpg

この面白さに味をしめた私たちは、休憩時間も雪山を見つけて滑り台遊びです。
スコップをお尻の下にひくとよく滑ると教えてもらって
もう夢中です。
P1070637.jpg
P1070640.jpg
P1070641.jpg
P1070647.jpg


さらに歩いて、凍った池上を歩いて渡り
P1070660.jpg

P1070663.jpg
ぐるんと きれいに曲がった 木 の中をくぐり

雪の滑り台のロングコースに挑戦です。
P1070679.jpg
P1070707.jpg
P1070715.jpg
P1070721.jpg
P1070679.jpg


雪の上を歩くのに都合のよいスノーシューですが
階段を下りるのにはとっても不便です。
P1070737.jpg
苦労して階段を下りたその先には、

P1070742.jpg善五郎の滝がありました。

P1070743.jpg
凍った滝の美しさに 一同 「おお~っ」

P1070750.jpg
P1070754.jpg

P1070758.jpg 善五郎の滝の説明文です。 P1070759.jpg
 



乗鞍高原スノーシューツアーの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日記 | コメント:6 | トラックバック:0
| 社長の日記TOP |