fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
シルバーウィークの東北ツーリング4日目
2009-09-30 Wed 01:32
9月22日
昨夜泊まった蔵王温泉のかわらや旅館
P1060840.jpg
朝、旅館の前で朝市をやっていました。
旅館の横には、有料ですが外湯もありました。朝から200円握り締めて温泉に入りに行きました。

P1060842.jpg旅館の前でも記念撮影です。

旅館の前の坂と急カーブで皆バイクを車庫から出すのに四苦八苦
やっと皆整列できたところで、後ろにいたヨウチャンが奇声を上げています。
見ると、立ちゴケしかかっています。
あわててバイクから飛び降りて助けに行ったので、写真を撮る暇がありませんでした。(笑)

蔵王山頂のお釜を目指して出発
お釜付近はとても渋滞しています。
お釜の前で記念撮影。
P1060845.jpg
噴火口に雨水だけが溜まってこれだけの水があるという事は、そこは土ではなく岩盤なんでしょうね。
お釜からバイクのところに戻ると来た時よりも大渋滞です。
とってもいいタイミングで来れたものです。

山形県から福島県へ向かい、昼食は喜多方ラーメンです。
途中の細い曲がりくねった道では、ほとんどスラローム走行です。

ヨウチャンが、無線で「うわぁー! 腰痛体操だ!!」と叫んでいます。

そういえば、このツーリングに出発する3日前に、仕事で石を持とうとしたときに腰を痛めてしまい、ツーリングは大丈夫か心配していたのですが、気合と、我慢できる限界の熱さのシャワーを患部にあてる、私独自の民間療法で治して、今回来れたので、この腰痛体操は、とっても気持ちよかったです。


少し時間が遅くなったのでもうおなかペコペコです。
ハルさんは、もうほとんど電池切れ、カワイ君に「ハルサンの電池はどこで交換するんですか?」って聞かれてしまいました。
ハルサンの電池の充電は、喜多方ラーメンです。
ところが、到着するとどこのお店も長蛇の列で並んでいます。
これではラーメンにありつけそうにないのであきらめてどこか他を探すことになりました。
喜多方の町外れでガスupしているときに見つけたラーメン屋さんへ

こうして何とか喜多方ラーメンにありつけました。

喜多方ラーメンは又次の機会に残しておきましょう。

この後ミネさんとオカノさんは、流れ解散
楽しい時間をアリガトウ 気をつけて~。

この後は、アッシーさんの先導で、奥只見方面へ
国道をそのまま走らず、美味しいワインディングを選んで先導してくれました。

P1060848.jpg気持ちいい道も、夕方になるとだんだん暗くなってきました。


実は、今夜は喜多方で泊まるとアッシーさんからの連絡で思っていたのですが、私の早合点で、喜多方ラーメンは、昼食でこの後は、解散だったのです。
そこで、4日目はハルさんが21世紀美術館に行ってみたいと言うので金沢に泊まりたいなと思っていました。
このことが発覚したのが2日目だったので、このことを知ったbarbieさんとmicyuさんがネットを駆使して宿を手配してくれました。 お世話をかけました。 

ということで、今夜の宿 金沢のアパホテルへ向かう私たちと、皆は小出インターでお別れです。
インター手前の道の駅で皆と最後の休憩をしてさあ出発と言う頃はもう真っ暗です。

ところが!!! 出発したとたん、カワイ君のハーレーのヘッドライトが点灯しません。
近くに部品を売っているショップも見当たらないので、アッシーさんとヨウチャンがサンドイッチにして帰ることになりました。
気をつけて帰ってくださいね!!

私たちの帰りのルートを考慮して付き合ってくれて、そして本当に楽しい時間をアリガトウ!!
これからもヨロシクね。

ということで、皆と別れた私たちは、関越自動車道から東北自動車道で一路金沢へ。

途中追い越した、青のK1100RSのタンデムの人が、私たちを追いかけてきました。
付きつ離れつ約150キロほどランデブー走行をして、有磯海SAでお話が出来ました。
堺の人で、私たちと同じく、タンデムで、東北ツーリングをして、今夜金沢に泊まる予定だそうです。
P1060850.jpgこのツーリングの後、RTに乗り換えたいんですって。
一緒や一緒や!!!

又どこかで再開できることを祈りつつ、ここでお別れです。

金沢のアパホテルは、屋上に天然温泉露天風呂付です。

明日の21世紀美術館の後どうするか考えながら就寝です。


シルバーウィークの東北ツーリング5日目に続く
別窓 | BMW | コメント:6 | トラックバック:0
BACK | 社長の日記TOP | NEXT