8月21日
修徳小学校の同窓生と、去年に引き続き、嵐山の鵜飼に行ってきました。

屋形船で、風流に、かしわのすき焼きです。
でも、提灯の蝋燭の明かりだけでは、暗いので、

炊けているのかどうかよくわかりません。

持ち込み自由なので、牛肉や、ねぎも持ち込みで、美味しく頂きました。

いよいよ、鵜の登場です。
かがり火の下、巧みに鵜を操る鵜匠さん。



心地よい川風の中

皆、お酒も進み

花火なんかも童心に帰って楽しみました。
鵜飼も終わって、陸に上がり、2次会では、7月8月生まれのお誕生会となりました。

実は、この鵜飼を計画した時、もて耐も考慮して日程を決めたのですが、もて耐は、8月の最終土日だと思い込んでいました。
ところが、白馬で、ムトーさんにもらったチケットには、22日23日と書いてあります。
1週間間違っていたのです。
それで、2次会会場まで皆をハイエースで送った後、私は、すぐに帰ってハルさんと伴に「もてぎ」へと向かいました。
もちろん、お酒の嫌いな私は、飲んでないので、飲酒運転は心配ありません。