2009-06-15 Mon 22:57
6月13日~14日
1泊でBMOJ新緑ツーリングにタンデムで参加しました。 朝6時に出発すると、流石に朝は寒いので、インナーを着込もうと菩提寺PAに立ち寄りました。 そこにやってきたのが、 ![]() HP2Sport 会長がこの日に合せて、お披露目です。 副会長とここで待ち合わせていたんだそうです。 ガスupの為に一足先に出発していかはりました。 集合場所の長良川SAに着くと、もうほとんどのめんばーは、集合しています。 ![]() ![]() 会長と ![]() ![]() 郡上八幡ICで降りて、ひるがの高原経由の、とってもいいワインディングを気持ちよく走行。 ![]() せせらぎ街道を南下する頃に少し雨に降られるものの、その後 陽も射し ドライコンディションで快適走行で、昼食場所に到着 ![]() ハルさんは、皆からタンデムが慣れている。自然体で乗れていると絶賛されています。 やはり、チームアドペとの走行でタンデムが鍛えられて、とってもうまくなっているのでしょう。 昼食後は、開田高原方面へ、 ![]() ![]() ![]() 快適ワインディングを木曽福島からは、国道19号線を少し北上ですが、ゆっくり走行はとても眠くなります。四国からの参加メンバーは、朝4時前が出発してきているので、さぞや眠かったでしょうね。 薮原から、スキーに良く行く不思議童子のある、野麦峠スキー場の下を走って安房トンネルへ このあたりは、ワインディングなので、国道の眠さは、覚めていたのに、タンデムのハルさんには、関係ないらしく、コックリ コックリ しながら時折、私のヘルメットの後頭部を ガツン!!と頭ツキしてきます。 タンデムに慣れているのもほどがある。!!!! 安房トンネルの料金所を通過して、体制を整えて ![]() 今夜の宿、新穂高温泉へ ![]() ![]() ![]() 現地集合の方々とも合流して、 お風呂に入って、皆で宴会 ここで、本日の素晴しいルートを先導してくれた東海地区のタッちゃんが ![]() 今日は、アリガトウ 気をつけて帰ってね。 そして明日は、がんばってね~~。 2次会も、大笑いの連続で、とっても楽しませてもらいました。 寝室は、今日後ろをずーと走らせて貰った アールズ・ギア の樋渡さんと同室です。 寝る前に、深夜遅くまで、樋渡さんがレースを始めた頃の話、バイクの乗り方の話、ケビン シュワンツのすごい話、ドゥーハンやガードナーの話など興味津々の話がいっぱい聞けました。 樋渡さん、夜遅くまで有難うございました。 こうして、BMOJ新緑ツーリングの1日目の夜は更けていきました。 スポンサーサイト
|
| 社長の日記TOP |
|