fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
東北ツーリング3日目 大間へ
2009-05-10 Sun 22:46
5月4日

今日は、盛岡から、下北半島の先っちょの大間を目指します。

大間のマグロが楽しみです。

昨日は、朝2時半から出発して、岩手を走り回って、夜もしっかり騒いで飲んで
そんな、関東勢も、朝1番からとっても元気です。
このパワーはどこから来るのでしょう。

ホテルニューカリーナを出発して、岩手のバイク天国ロードを走り回ります。

途中、チョット雲がかかっていましたが、きれいな岩手山が見え隠れ・・・。
09-5-2~6東北ツーリング3日目 (1)バイクを止めて記念撮影です。09-5-2~6東北ツーリング3日目

その後、田代高原で小休止09-5-2~6東北ツーリング3日目 (4)ここは、あのいーハートーブトライアルのスタート地点なんだそうです。09-5-2~6東北ツーリング3日目 (5)これがそのスタート台です。

ここでトイレを借りると09-5-2~6東北ツーリング3日目 (2)ヨーロッパのように有料です。09-5-2~6東北ツーリング3日目 (3)これは、飲みたくもない飲み物を注文してトイレを借りなくてもいいのでとっても助かります。


09-5-2~6東北ツーリング3日目 (6)この後も、いい道が続きます。09-5-2~6東北ツーリング3日目 (7)

高速を走って09-5-2~6東北ツーリング3日目 (8)青森県へ

出口の三沢ICは、ETCが使えないので、手前のICで一度降りて、もう一度高速に乗って1区間だけ現金で支払います。と言うのも、ETCが使えないと、出口でカードを出さなくてはならないのですが、バイクの場合、シート下に入っている人が多く、出口でとんでもなく手間取ってしまうからです。
そんなおかげで?、みんなの分をまとめて支払いの時にラッキーなことが・・・・・・・・・・・・。

高速を出て、三沢道の駅で休憩中、取材が・・・・・。
といっても、三沢観光協会のブログのようですが
その時に、「皆さんの集まりの名前は?」 の質問に 「チームアドペです。」
一緒に走っていて始めてチームの名前を聞きました。
最近、アドベンチャーが増えたのでその名前がその時ついたんですって。

ガソリン補給の時に、スタンドの犬がゴン君です。09-5-2~6東北ツーリング3日目 (9)彼の居場所は、最大積載量ゴンのトラックの荷台です。

岩手県に負けないぐらい、青森県の下北半島の道もいい道が続きます。
09-5-2~6東北ツーリング3日目 (10)そしてお昼ご飯は、チームアドペ御用達の
「松楽」
うに、いくら、ほたて丼など、生ものがとってもおいしいお店で、値段も安い。

ほたて丼を注文したら、おまけで、いくらも載せて貰っちゃいました。 美味しかった~。

その後は、下北半島の東の先っちょの尻屋崎を目指します。
09-5-2~6東北ツーリング3日目 (13)ゲートをくぐって、岬を目指すと、野生の馬が・・・・・。09-5-2~6東北ツーリング3日目 (12)
北斗の拳の「ラオウ」が乗っていた馬だ。
脚がでっかくてカッコイイ。

そして景色の良いところで、メンバーが盛ってきたバーナーで09-5-2~6東北ツーリング3日目 (11)コーヒータイム


下北半島をぐるっと回って09-5-2~6東北ツーリング3日目 (14)港に出ると、今日の目的地大間々ではもう少しです。

今夜の宿、「海峡荘」は、本州最北端の民宿です。09-5-2~6東北ツーリング3日目 (16)その夕食は、超豪華!!
大間の、マグロはもちろん
ウニも、イガのまま、09-5-2~6東北ツーリング3日目 (15)これが又美味しい!! こんな食べ方初めてです。

そして、この日が60歳の誕生日だったE原さんに09-5-2~6東北ツーリング3日目 (17)バースデイケーキが09-5-2~6東北ツーリング3日目 (18)チームアドペの仲の良さが解ります。


09-5-2~6東北ツーリング4日目明日は、盛岡へ戻ります。
スポンサーサイト



別窓 | BMW | コメント:3 | トラックバック:0
| 社長の日記TOP |