fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
東北ツーリング2日目
2009-05-08 Fri 00:31
5月3日
朝5時出発予定が、ゴタゴタしていて30分遅れて出発

磐越道は、片側1車線の道が続き、ペースが上りません。

そして、山中に入ると、とっても寒いので西会津PAで、防寒インナーを着込むことに、
そこでメールをチェックしてみると、関東勢は、あまり渋滞も無く予定どおり7時に菅生PAに到着予定とのこと。

先を急がないと。

磐梯山SAで給油して、先を急ぐ。

郡山JCTから東北自動車道に入ると急に車両が増える。
一気にペースダウン。

流石に首都圏からの移動車両が多いんですね。
この時間にこれだけ混んでいるのは、この人たちは、夜中じゅう走っているんでしょうね。

すごいです。

7時になったので連絡のためにPAに入り電話
やはり予定どおり菅生PAに着いているとのこと
私たちも、ここで朝食を摂ろうと、先に行ってもらうことに。

朝食はというと、ここのPAでは朝からラーメン屋さんがやっている。
珍しいも手伝って、昨夜に引き続いてラーメンを食べることに。

再出発して、菅生PAを通過したのは、関東勢が出発して45分後ぐらいでした。

次の待ち合わせ場所の前沢SAで、みんなと合流成功

久しぶりの再会を喜ぶ。

R1200アドベンチャーのアッシーさん、シンシアさん R1200RTのE原さん、グリーンさん のタンデム組みと
R1200アドベンチャーのテリーさん、ヨーチャンさん、造園屋さん、パン屋さん
R1200RTの土建屋さん
そしてR1150アドベンチャーのリーダー
(勝手にあだ名をつけてしまいました。 気に入らなければごめんなさい。)
そして私たちの、9台 12名です。

みんなと合流して
イザ、バイク天国岩手県の東和ICへ

ICを出ると 料金は1000円

ヤッパリ、安いのはうれしいですね。

そして、東和の道の駅で
黄色のR1200GSのタンデムさんと合流
今日1日は、10台と14名で走行です。09-5-2~6東北ツーリング2日目

ここからは、バイク天国岩手県の走行です。09-5-2~6東北ツーリング2日目 (1)

しかし、去年走ったルートでも、「かやぶきバス停右」や「トトロを右」など要所要所は覚えていても、一人ではもう1度走れません。
09-5-2~6東北ツーリング2日目 (2)  09-5-2~6東北ツーリング2日目 (3)  09-5-2~6東北ツーリング2日目 (4)
ほとんど信号のない、路面のきれいな畑や牧場の間を抜けていく、素晴しいワインディングロードの連続です。

そんな気持ちの良い道を、とっても気持ちのいいペースで駆け抜けていきます。
流石BMW、その10台のうち4台がタンデム09-5-2~6東北ツーリング2日目 (5)タンデムでもほとんど同じペースで駆け抜けます。  09-5-2~6東北ツーリング2日目 (6)そして本日のメインイベント 「大規模林道」 

09-5-2~6東北ツーリング2日目 (7)
ほとんど対向車が来ないこの素晴しい道路を堪能しました。

09-5-2~6東北ツーリング2日目 (8)その夜は、岩手のBMW乗りで有名な青木さんのお店 「食堂園」 で焼肉宴会です。
そして、ここは、盛岡冷麺発祥のお店でもあるんです。09-5-2~6東北ツーリング2日目 (9)美味しいお肉、ビビンバ、冷麺をたらふく頂いて

外に出てみると09-5-2~6東北ツーリング2日目 (10)長蛇の列でお客さんが待っています。

やはり人気店は違いますね。

この後、散歩がてら、明後日行く予定の 餃子で有名な「白乾児」(パイカル)に寄って見ました。09-5-2~6東北ツーリング2日目 (11)
こうして、バイク天国の東北1日目は過ぎていきました。

明日は、マグロで有名な下北半島の大間を目指します。

スポンサーサイト



別窓 | BMW | コメント:5 | トラックバック:0
| 社長の日記TOP |