4月19日
今年初めての、チームS召集です。
いつものように高雄に集合
メンバーを待っていると、とっても綺麗なZ1が来ました。
ビトーのマグタンホイール、TMR、モリワキ集合管、アルミスイングアーム等贅を尽くしてとっても美しい仕上がりです。
見とれていて写真を撮り忘れたのが残念です。
その彼に「昔、デイトナで、このZ1に、BMWR90Sが勝った伝説がある。」話をしたところ、この後やってきたうちのメンバーに、「BMWR90Sに負けたZ1です。」と自己紹介されてしまいました。

庄兵衛で朝食後、今日は、BMWモーターサイクル オーナーズクラブ(MOJ) 近畿支部の集まりが 日吉ダム 府民の森であるので、そちらへ向かいました。
佐々里峠はもう開通していますが、路肩には、まだ雪が残っていました。

会場には三々五々BMWが集まってきます。

そして、消防隊員より、AEDの説明がありました。
世間では、少しづつ「AED」の設置箇所が増えてきていますが、使える人は非常に少ないので、こういう講習会を開かれているのでしょう。
我々バイク乗りにとっては、とっても大事なことだと思います。

さらに、車載「AED」のLTも来ていて、京都新聞の取材も来ていました。