2007-11-10 Sat 19:08
11/9
気温13度 オオサンショウウオ日和だと思っていたら、さすがに3日続けては出てきていませんでした。 魚などを観察しながら、堰堤の上をジャバジャバ歩いていると、何かが引っ掛かっています。 良く見ると、財布でした。 比較的最近川に投げ込まれたのか、まだ綺麗な状態です。 中を見ると色々カード類が入っているけれど、現金は入っていません。 多分財布を盗んだ犯人が、現金だけと抜いて川に捨てたのでしょう。 数年前にも同様のものを見つけて堀川署に届けた事があります。 ラルフのボール投げの合間に良く調べてみると、健康保険証も入っていました。 これは届けてあげないと、と思い、帰ってから濡れたものを干して 翌日七条署に持って行きました。 先日のSinsiaさん宅の泥棒事件といい、物騒な世の中になってきたものです。 高度成長期の日本は、夢を追い求めて一生懸命生きてきました。 その頃の日本人は、貧乏でも、もっと心が豊かだったと思います。 バブル崩壊後の日本は、勝ち組、負け組みの二極化に進んでいくといわれているこの世の中。 今現在、これだけ物が溢れた世の中で、本当はすごく豊かなはずなのに一度覚えた贅沢が忘れられず、不平不満ばかりが聞こえてきます。 何かことが起これば、悪者探しをして誰かの責任にし、徹底的につぶしに行く。 これは、現在の報道のあり方がその方法をとっているので、世の中がそんな風に成ってきているのかなあ。 世間一般の人は常識人なのに、一部の人が声が大きいから取り上げられて、その人たちの意見が広まってしまう。 それが当たり前になると、一般の常識人もだんだんそれに染まっていきかねません。 ちょっと話がずれてきましたが、本来日本人はもっと心豊かな国民だったはずです。 先日来世の中を騒がした金属泥棒。 こんなん、外人の仕業だろうと思っていたら、日本人がしていた。 なんと了見の狭い人たちだろう。 この感覚が今回の一連の騒動に現れているように思えて成りません。 おかげさまでね私のブログ友達の方々は、遊ぶのが忙しい人たちですから、とても心豊かな人達ばかりで、とっても幸せですが、これからの日本を考えると憂えてしまいます。 スポンサーサイト
|
| 社長の日記TOP |
|