10月27日~28日
信州 野麦峠スキー場ふもとの「ヒュッテ不思議童子」を目指して
タンデムツーリングに行ってきました。
天気予報では、曇りのところ出発して、ずっと雨

そのうちやむだろうと合羽を着ないで走っていたら、郡上八幡で昼食後どんどん雨はひどくなり「ヒュッテ不思議童子」に着いた時には、同行のbarbieさん共々ズクズクです。水を吸った上着の重いこと。
冷えた体に温泉のお湯は、何よりのご馳走でした。
今回のツーリングは、関東のアッシーさんグループとの合同ツーリング。
晴れれば白樺湖で合流して一緒に走って宿に着く予定でしたが、中途半端な台風の影響で雨予報だったので急遽予定変更、現地集合となったのです。
高山でbarbie(ハーレー883)さんの友人OONUMAさん(KTM)と合流した4人組は、先に宿入していたアッシーさんSinsiaさん(BMWK1200GTタンデム)E原さん夫婦(BMWR1200RTタンデム)Si君とkyonさん夫婦(kyonさんおめでたのため今回は自動車)に出迎えてもらいました。
お湯のご馳走の後は、おなかのご馳走。
おなかのご馳走の後はデザートと思いきや、サプライズ!!
10月生まれの私とアッシーさんのお誕生日ケーキを用意していてくれました。

アッシーさんとの共同作業です。
心のご馳走まで頂いて、ご馳走様でした。
10人でオートバイ談義に花を咲かせながら夜はふけていきました。

翌朝は、昨日の雨がうそのようなよい天気です。
雨で洗い流された紅葉と山の緑が朝日に照らされて、なんと美んでしょう。
山の中腹から滝が流れ出ているスポットがあり、なんともいえない光景が目に飛び込んできたときは、感動でした。(残念ながら写真は撮れませんでしたが)
美ヶ原高原では、雲海から顔を出した日本アルプス、そして浅間山

富士山が見えると感動してしまうのは、日本人としての性(さが)なのでしょうか?

昼食に訪れた長門牧場で、トラクターを見ると構造を分析したくなるのはオートバイ乗りの性(さが)なのでしょうか?

のどかな牧場でしばし休憩

白樺湖を下ったところで関東組とお別れ。
楽しいツーリング有難うございました。
高速をひた走り京都着
barbieさんお疲れ様でした。