屋上の亀が生まれました。

現在屋上には、大小合わせて10匹のミシシッピーアカミミガメが住んでいます。

雄と雌が向かい合って、雄が両手を平泳ぎのときの手を伸ばした状態にして雌の顔をはさみ振動させてお見合いをします。
お見合いが成功するとその後雌は土を掘って卵を産み、上から土をかけます。
最近、1匹の一番大きいメスがよく土の所にいたのは卵を守っていたのでしょうか。

でも、卵から孵ってすぐは、やわらかいので、混雑している亀池では、他の亀たちに食べられてしまい、背中の甲羅だけになってしまいます。
かわいそうですが自然の摂理で仕方ありません。
今回は、細い水路から亀池の下流の魚池にうまく3匹逃げ出したのが生存していました。

他にも1匹亀池の中で逃げ延びていたので、魚池に逃がしてあげました。
でもまたこの子達が大きくなると、さらに亀池が混雑してしまうので困ったものです。
誰かうちの「ミドリガメちゃん」もらって~~!!。