fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
修徳小学校の会
2010-11-05 Fri 21:20
11月2日
修徳小学校の同窓生で、秋のお誕生会をしました。
DSCF2102.jpg

DSCF2108.jpg

えっ!? 幾つになったんやて? 

幾つになっても、小学校時代の友人は、 おともだち です。

2次会では、オールディーズ で踊りに行き

3次会では、 カラオケで盛り上がってきました。

帰ったらAM4時 明日の白バイ講習は、大丈夫でしょうか?
別窓 | 修徳小の会 | コメント:2 | トラックバック:0
お帰り会
2010-08-23 Mon 02:51
8月20日

東京に住んでいる友人が、京都に来たので
お帰り会をしました。

小学校の友人に会うと、幾つになっても、子供時代に戻ってしまいますね。
10-8-20やっちゃンおかえり
別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
修徳小の会 春の部
2010-04-30 Fri 15:12
4/28日
地元の、修徳小学校の同窓生で、春のお誕生会と言う名目で集まりました。

場所は、御池新町下がるの 露地もん と言うお店です。
京町屋を改装した、とっても雰囲気のあるお店です。

P1080132.jpg小学校の同窓生が集まると子供の頃の時間に戻るのでしょうか?
P1080134.jpg P1080135.jpg P1080136.jpg P1080137.jpg

お誕生会ということで、持込のケーキP1080138.jpgハッピバースディー

P1080141.jpg
何歳になっても、誕生日はうれしいもの???

黄金週間直前と言うことなのか、お店はとっても大賑わいです。
2次会に繰り出しても、どこも予約で満席です。

それでも、根性で3次会まで楽しみました。
途中トラブルがあったものの・・・・・・・・・。

とっても楽しい時間を過ごせました。
別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
お化け屋敷
2009-09-08 Tue 21:00
8月29日
この歳になって、お化け屋敷に行ってきました。

友人の会社で染工場をしている亀田富染め工場というところが、染めの技術を使って、アロハシャツなんかを作って話題になっている。
パゴン」と言うブランドです。

そこが、工場の一部でお化け屋敷をこの夏していて、テレビや新聞等メディアで、取上げられ、話題沸騰中です。
P1060645.jpg

そこで、小学校の同窓生で、そのお化け屋敷に行くことになりました。
でもなかなかみんなの都合が合わず、終了寸前の29日になってしまいました。

P1060644.jpg映画監督がプロデュースしたと言う本格派です。
P1060641.jpg待合室では、限定販売のグッズも販売されています。
P1060650.jpg怖さを隠して、空元気?!!
お化け屋敷に入る前に、亀田から入場の諸注意がP1060654.jpg

そしていよいよお化け屋敷に


わぁ~!! きゃ~!! うぉおぉ~!!


ということで、P1060657.jpg出てくると、腰が抜けそう?

P1060662.jpg冷静を装っていた人もいましたが。

P1060660.jpg
と、童心に帰ってとっても楽しんできました。

8月いっぱいで終わる予定のお化け屋敷でしたが、好評につき、9月の連休あたりに、最開催されるそうです。


お化けの後は、焼肉?!
皆で焼肉を食べに、
この日のお肉はP1060663.jpgイチボ とっても美味しかった。
別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
嵐山の鵜飼
2009-08-27 Thu 21:47
8月21日
修徳小学校の同窓生と、去年に引き続き、嵐山の鵜飼に行ってきました。

P1060361.jpg
屋形船で、風流に、かしわのすき焼きです。


でも、提灯の蝋燭の明かりだけでは、暗いので、P1060370.jpg炊けているのかどうかよくわかりません。P1060371.jpg持ち込み自由なので、牛肉や、ねぎも持ち込みで、美味しく頂きました。

P1060365.jpgいよいよ、鵜の登場です。


かがり火の下、巧みに鵜を操る鵜匠さん。P1060368.jpg
P1060376.jpg


P1060378.jpg心地よい川風の中P1060384.jpg皆、お酒も進みP1060382.jpg

花火なんかも童心に帰って楽しみました。


鵜飼も終わって、陸に上がり、2次会では、7月8月生まれのお誕生会となりました。
P1060388.jpg



 実は、この鵜飼を計画した時、もて耐も考慮して日程を決めたのですが、もて耐は、8月の最終土日だと思い込んでいました。
 ところが、白馬で、ムトーさんにもらったチケットには、22日23日と書いてあります。
1週間間違っていたのです。
それで、2次会会場まで皆をハイエースで送った後、私は、すぐに帰ってハルさんと伴に「もてぎ」へと向かいました。

もちろん、お酒の嫌いな私は、飲んでないので、飲酒運転は心配ありません。
別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
東山のライトアップ
2008-11-25 Tue 22:03
11月22日

修徳小学校の友達と会いました。

場所は、八坂の塔のすぐ下にある中華屋さん「王朝閣」の2階です。

おりしも、八坂界隈のライトアップの期間中だったので、とんでもないほど道路は混雑しています。

みんな歩いたり走ったり大変苦労してきてくれました。

そうそう、この「王朝閣」の先代さんが、八坂の塔を私費でライトアップされたそうです。
ライトアップの走りだったんですね。
もちろん今も八坂の塔のライトアップは続けておられます。

おいしい中華を食べながら、 わいわいがやがや やっているうちに10時を回ってしまったので肝心のライトアップは見にいけませんでした。

二次会では、祇園会館の上で生バンドで、P1040625.jpg踊りまくりです。
別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
嵐山の鵜飼 船遊び
2008-08-24 Sun 21:57
8月9日
小学校の友達と、嵐山の鵜飼 船遊び に行って来ました。
京都に住んでいても、嵐山の鵜飼は生まれて初めてです。
P1030950.jpg嵐山 渡月橋を西へ行ったところに「嵐山通船」の船のりばがあります。
P1030951.jpgハイエースで着いた一行はP1030952.jpg
おおはしゃぎで船に乗り込みました。
P1030953.jpg船頭は、この道50数年の三木さんです。
ということは、私たちが生まれる前からこの仕事をしておられるんですネエ。

P1030965.jpg日も暮れ、ちょうちんの明かりの下で風流に、すき焼きを食べながら、(暗いので焼けているのかどうか判らない闇鍋状態でしたが、これもまたおつなもの)時間が進み
P1030970.jpg鵜飼が始まりました。
P1030977.jpg鵜匠さんが巧みに鵜を操り鮎を捕まえます。
P1030978.jpg嵐山は、周りに大きなビルも見えないので、昔にタイムスリップしたようで別世界のよう。この後花火なんかも楽しんで童心に帰りました。
こうして、とっても風流な時間を楽しむことが出来ました。



別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
修徳小の会
2007-11-19 Mon 01:35
11/17
綾小路高倉西入る南側の
フレンチ
「ルナールブルー」
で、修徳小学校の同窓生で集まりました。

サプライズ参加の恩師、木村先生も迎え9名で盛り上がりました。

やっぱり、小学校の友人は、気楽で良いですね。
別窓 | 修徳小の会 | コメント:0 | トラックバック:0
BACK | 社長の日記TOP |