fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
GW3日目もラグビー観戦
2013-05-14 Tue 00:01
GW3日目の5月3日もチッチ君のラグビー観戦です。

立命館大学のびわ湖キャンパスのフットボールグランドです。

練習試合でした。

s-P1030737.jpg

残念ながら、負けてしまいました。

駐車場がとっても遠かったので、車をとりに行っている間に、なんと、ダブルヘッダーでもうハーフ試合があったようで、その時にチッチがトライをしたそうです。

肝心の所を見逃しました。本当に残念!!!!!!!!
スポンサーサイト



別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
GW二日目は、京北でドラムス
2013-05-13 Mon 00:01
GW二日目の4月29日は、京北のオクイとこで、セッションパーティーをするとのことで行って来ました。

s-P1030732.jpg


小学校の同窓会で、バンドをすることになっているのですが、ドラムスがいません。
そこで私は、鼓をしていたということで、ドラムスをせえと言われています。 何でやねん。

ということで、オクイとこで、ドラムスを初めてたたかしてもらってきました。

セッションの邪魔をしてしまったかもしれませんが、私はとっても面白かったです。 (笑い)
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
GW初日はラグビー観戦
2013-05-12 Sun 01:15
GW初日の4月28日は、チッチ君のラグビーを観戦に福知山の三段池公園へ

s-P1030718.jpg

チッチ君は、11番 ウィングです。

チッチ 頑張れ~!!!

点数表示が無かったので何対何かは分からないけど、勝ってくれました。

別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
カワイスキー教室in妙高高原&野沢温泉
2013-04-14 Sun 00:00
アッシーさんから、 カワイスキー教室 のお誘いをもらったので
ミツハシへスキーを買いに行って準備しました。

板は、今はやりのロッカーです。

3月16日
妙高高原へ向かいます。

正面に見えてきた妙高の美しさに思わず写真を
s-P1030622.jpg

アッシーさんたちと合流して、池の平スキー場で カワイ先生のレッスン
生徒は、私と、Sinsiaさんです。
スイスや北海道でスキーレッスンの経験のあるカワイ先生の教え方はすばらしいのですが、頭でわかっても、実際出来ないのが辛い所です。(笑い)

s-P1030630.jpg


お昼は、テラスでピッツァ
s-P1030623.jpg
気温は低くても、日差しは、もう春ですから、とっても気持ちいいです。



翌日は、アッシーさんは仕事で別行動
私たちは、野沢温泉スキー場に行きました。

s-P1030631.jpg
今日も、すばらしい天気です。

s-P1030628.jpg

s-コピー ~ P1030632
山頂は 毛無山 「まだまわりにはあるで~~!!」

とても広い中級コースが続き、とってもいいスキー場です。
雪のいいシーズンにもう一度来たいスキー場です。

夏にバイクで走っていた道も、今は、はるか雪の下
s-P1030635.jpg


カワイ先生のレッスンで一番分かったことは、自分が後傾になっていることを自覚できるようになったこと。
今まで分かっていなかったことに気が付くと、これからは、それを修正するように出来るので、何よりです。

ジェットコースターのように尾根を滑り降りていくコースも絶景です。
s-P1030636.jpg

こうして、一流の先生の下、三流の生徒は、レッスンを終えました。

野沢温泉の無料の外湯で疲れを落とし、帰路に着きました。

カワイ先生、アッシーさん、Sinsiaさん ありがとうございました。

来シーズンは、もう少しましに滑れるようになるでしょう。
別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
ひな祭りにおっさん3人でスキー
2013-04-13 Sat 11:18
3月3日は、ひな祭り

先日の 神戸RSクラブ鳥羽牡蠣食べ放題ツーリング の時に スキーの話で盛り上がって、スキーに行く話になりました。

あんなに話は盛り上がったのに、当日スキー参加は、親父3人でした。
ちょっと寂しいな

向かったスキー場は、 ウイングヒルズ白鳥リゾート ここのいい所は、関西から比較的近いし、何より 50歳以上はシニア料金なのです。

だから、リフト代の元を取ろうと一生懸命に滑らなくっていいんです。 (笑い)

s-P1030612.jpg

普段、バイクでの付き合いが、別のフィールドで一緒に遊ぶのも楽しいもの。
s-P1030614.jpg
s-P1030616.jpg


s-P1030618.jpg


一日たっぷり楽しんできました。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
福友会の旅行
2013-04-11 Thu 00:00
2月24日25日と お得意様の福井工務店の福友会の旅行に行って来ました。

山陰方面です。

s-P1030582.jpg

松江城では
s-P1030584.jpg

ハート型の 節目 を発見  この節目を見つけると恋愛運が上がるんだとか。
s-コピー ~ P1030587
ハート型というよりも、笑っている宇宙人のようです。 宇宙人と恋愛できるのかな?


翌日は、遷宮中の 出雲大社 を参拝
s-P1030591.jpg

伊勢神宮の遷宮のように、場所が変わるのではなく、建替え中に ご本尊を仮のお宮さんに移って頂くのが遷宮なのだとか。

帰り道寄った境港のドライブイン
s-P1030599.jpg
ゲゲゲの鬼太郎で、町おこし

お土産には、
s-P1030601.jpg

鬼太郎 ねずみ男 一反木綿 目玉親父 の和菓子でした。

これは、以前タツヤ君が 紹介していた物
前からとっても気になっていたのでゲットできて、ラッキー
別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
金剛能楽堂でチッチが
2013-04-06 Sat 00:01
2月16日 金剛能楽堂で  若柳流「珠玉の舞台」がおこなわれました。

そこで、チッチ君が 家元と 長唄「橋弁慶」 を 踊りました。

693_0[1]

学校では、ラグビー 家では、日本舞踊
  それぞれがんばってもらいたいものです。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
妙高高原スキー
2013-04-05 Fri 03:26
アッシーさんのお誘いで
2月9日10日11日と、妙高高原へスキーに行ってきました。

途中で落ち合って、渋滞の高速を降りて妙高高原へ向かいます。
s-P1030417.jpg

S家に私が混ぜてもらった形です。
s-P1030420.jpg

天気も良く、絶景です。
s-P1030424.jpg

そして、Si君の息子 ユウ君のスキーデビュー
s-P1030425.jpg

伯父さんも、アシストです。
s-P1030430.jpg

子供の上達は、とっても早いです。
あっという間に滑れるようになりました。
うちの娘たちや、姪、甥のことが思い出されます。

s-P1030437.jpg

夜は、お酒を飲まないと、ご飯が出てこないのがちょっと・・・・・・。
s-P1030440.jpg



あんなに天気がよかったのに、翌日は大雪
私の軽トラの上にはしっかり積もっています。s-P1030442.jpg

除雪車もしっかり働いています。
s-P1030445.jpg

新雪で気持ちいいはずが、ワックスが合わず滑らないので一苦労
s-P1030448.jpg

さばの味噌煮定食を食べて、早々に引き揚げることに。
s-P1030451.jpg


みんなと別れて、高速に乗ると、大雪です。
s-P1030454.jpg

京都まで走っても
お土産の雪は、荷台に載っていました。
s-P1030455.jpg

アッシー家の皆さん、とっても楽しかったです。
しかし、一家皆さんスキーが上手です。
そういう血筋なのかな?

また一緒に滑れることを楽しみにしています。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
トイコン&カスノ新年会
2013-01-13 Sun 14:34
自動車部の先輩 平尾先生が立ち上げた、小学生のものづくりコンテスト

トイ・コンテスト グランプリin KYOTO

を見に行ってきました。

s-P1030245.jpg
小学生の工作と馬鹿にしてはいけません。 中にはすばらしい工夫が込められた作品たちが、競技に熱中しています。

平尾先生も真剣なまなざしで
s-P1030247.jpg

エギジビションでは、大人の作ったマシンが小学生のマシンに負けていました。

今の子供たちは、画面ばかりに興味があるのかと思っていたら、しっかりものづくりに興味を持って、手先指先を使って考えています。
これぞ脳の発達に一番重要なことでしょう。
心配していた、日本の未来に、光を感じました。

私も、来年、レギュレーションを手に入れて参加してみようかな?(笑い)




このあとは、またイタルさんに誘われて 餅つき に引き続き、カスノの新年会に行ってきました。
s-P1030264.jpg
特製どんぶりは、豚キムチ丼です。
s-P1030259.jpg
内山氏は、バイクの営業というよりも、もうコックです。
s-P1030260.jpg

二次会では、
今年の運動会に向けて熱のこもった討論の末、

カラオケに突入していきました。
s-P1030270.jpg
s-P1030267.jpg
s-P1030275.jpg

今日も一日濃い日を送ることが出来ました。
別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
えべっさん
2013-01-11 Fri 14:18
商売繁盛の神さん えべっさんに 残り福をもらいに お参りしてきました。
s-P1030235.jpg

夜になると思いっきり混むので、昼に阪急電車で行ってきました。

それでも境内は、長蛇の列ですが、皆さんきちんと並んでいます。
s-P1030233.jpg

京都のえべっさんにお参りする人たちは、道徳心が強いのでしょうね。

しっかり、今年の商売繁盛を祈願して、古い熊手を返納して

新しい熊手をもらってきました。
s-P1030234.jpg

これでしっかり福をかき集められますように。

えべっさんは、高齢のために耳が遠いので、お社の横から壁を叩いて大きな声でお願いしとかないと聞こえないそうで、ここからもう一度お参りしておきます。
s-P1030237.jpg

帰り道、私の好物のちくわの磯辺揚げを屋台で売っていました。
一度通り過ぎたのですが、思わず戻って買ってしまいました。(笑い)
s-P1030238.jpg

今年は、熊手で福を集める年です。
去年の箕(み)と一緒におまつりしました。
s-P1030239.jpg

沢山の福がかき集められたら良いのになあ。

そして、来年は、箕(み)で、集まった福をすくい取る年になるようになって欲しいものです。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
| 社長の日記TOP | NEXT