fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
お正月の志賀高原スキー
2013-01-05 Sat 00:01
元日の夜出発して、志賀高原にスキーに行ってきました。

2日の午前中は、いい天気
s-P1030202.jpg

午後から降り出した雪

翌日は、-15度の寒さの中s-P1030203.jpg
めがねのくもりと戦いながらも、パウダースノーを楽しめました。
s-P1030207.jpg

帰りの車に積もった雪を見ると、降った雪の量がよく分かります。

とっても楽しいスキー
ありがとうございました。
別窓 | 日記 | コメント:6 | トラックバック:0
年末の掃除
2012-12-31 Mon 22:52
年末の掃除の一環で、カブトムシとゲンジの幼虫の糞の処理をしました。
ゲンジはちょっと大きくなったかな?
s-P1030178.jpg
カブトムシはだいぶ大きくなったようですが、小さいのが2匹死んで33匹です。
s-P1030179.jpg


洗車は、スタンドの洗車機が数珠繋ぎだったので、結局、車4台と、バイク1台しか洗車できませんでした。
あとは、正月休みの暇なときにでもやろうかな。
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
若柳流の事始
2012-12-18 Tue 00:04
12月13日は、事始の日です。

若柳流でも、事始がおこなわれました。
s-P1030068.jpg
             s-P1030067.jpg
                                         s-P1030066.jpg
s-P1030064.jpg

写真は、お手伝いに行っていたユカリンが撮ってくれました。

その夜は。このお餅を切る大仕事なのですが、チッチが手伝ってくれるようになったのでおお助かりです。
s-121213_2047~01
別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
白浜アドベンチャーワールド
2012-12-05 Wed 00:00
日曜日に家族でアドベンチャーワールドへ行ってきました。

高速に乗るなり、ゲートが開きません。
ETCカードの有効期限切れでした。 450円払って次のランプで降りてカードを取りに帰ったので、20分のロスタイムです。
タイムロスを挽回すべくちょっと飛ばして白浜へ。

開園1分過ぎに到着

入園すると、レッサーパンダがお出迎えです。
s-P1020792.jpg

s-P1020793.jpgまず最初に向かったのは8頭ものパンダがいるパンダ舎
日本で一番沢山パンダがいますが、最近生まれた子パンダ 優浜(ユウヒン) がいます。

順番待ちしながらもしっかり可愛い姿が見れました。
s-P1020818.jpg

お母さんは子育てに疲れているのか、ぐったり (笑い)
s-P1020822.jpg

子パンダ以外は、みんな素通りですから、ちょっとすねちゃったのかな?
s-P1020833.jpg

白熊さんもs-P1020838.jpg
大迫力です。
s-P1020843.jpg
s-P1020845.jpg

ウォーキングサファリで、動物をまじかに見ながらs-P1020848.jpg歩きます。

s-P1020849.jpg

キリンのえさやりで、キリンの舌のやさしさに感動!!
s-P1020876.jpg

小さいヤギみたいなんも、「ご飯をちょうだい」と催促するのがとっても可愛い。
s-P1020892.jpg
ラクダもご飯をちょうだい
s-P1020900.jpg

チーターの走る姿は見れなかったけど
s-P1020879.jpg
水牛は寒そうに身を寄せ合って寝ています。
s-P1020902.jpg
 そうこうしているうちに、アフリカゾウのえさやりの時間が!!
みんな 急げ~~!!
s-P1020904.jpg

象のえさをゲットして
s-P1020907.jpg

s-P1020921.jpg
s-P1020928.jpg
象に餌をあげることが出来ました。

s-P1020949.jpg

奥のほうで寝ていたバクも餌をもらいに来てくれました。
s-P1020955.jpg

シロサイを呼ぶと
s-P1020958.jpg
こっちに来てくれました。
s-P1020977.jpg

とっても硬い皮膚ですが、とっても優しい顔です。
s-P1020987.jpg

カバにも餌をあげます。
s-P1020998.jpg

朝、ゲート内で予約していたイルカの餌やりの時間です。
イルカの皮膚はゴムみたいだけれど、おなかは柔らかい。
s-P1030005.jpg
握手をした後は餌をあげます。
s-P1030009.jpg

イルカのショーは、感動の涙が出るほどすばらしいものでした。
前回見たときよりもかなり進化していました。
s-P1030034.jpg

イルカ君も ありがとう
s-P1030036.jpg

こうして、丸一日動物たちと触れ合った後、白浜の とれとれの湯 で 夕飯&お風呂に入った後に帰路についたのでした。

動物好きの我が家にとっては、本当に楽しい一日でした。

家に帰ると、ラルフのお出迎え   ただいま~
別窓 | 日記 | コメント:7 | トラックバック:0
うなぎと鯉とカラオケと
2012-11-27 Tue 00:00
関東から、親戚のお祝い事でSinsiaさんとアッシーさんが京都に帰ってきたので、イタルさんと迎撃に。
場所は日本一のうなぎ かねよ です。
s-P1020753.jpg




s-P1020746.jpg

鯉の刺身が絶品です。(洗いではありません。)

初めての 鯉こく の味はいかがでしたか?
s-P1020750.jpg  s-P1020749.jpg


この後は、イタルさんのいつものお店で、明日の主役も交えて大盛り上がり。
s-P1020755.jpg

明日の新郎も、濃い~い伯父さんと楽しめたかな?s-P1020763.jpg

今夜もイタルさんオンステージは、絶好調でした。s-P1020774.jpg


別窓 | 日記 | コメント:8 | トラックバック:0
東海環状 養老~西大垣
2012-09-18 Tue 21:54
9月15日開通の東海環状 養老~西大垣 を、開通の日に走る機会がありました。

と言っても、仕事なので、ユニック付のトラックです。

s-P1020246.jpg

ほんの6キロほどですが
s-P1020247.jpg
さらの道は気持ちいいものです。



ここに着く前に、彦根で事故渋滞にあっていました。
その時に普段見ない雲を見ていて気が付いたことが。
s-P1020242.jpg
西日を浴びて白くモクモクした雲の前に、灰色の雲が浮かんでいます。
空気中の水蒸気が水滴等になって空中に浮遊しているところに太陽の光が当たって白く光って見えるのが普通なのに、その前に灰色の雲!!
灰色の雲は、太陽光線がさえぎられて光があまり通ってこない状態の時に見えるはず。
なぜ同じ状況のはずの場所から違う色に見えるのか、不思議でなりません。

誰か教えて!!!!
別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
チッチのラグビーと屋上のバーベキュウ
2012-05-14 Mon 16:24
日曜日に、 5日に盛岡であの舞台を見せてくれた、チッチのラグビーの試合を宝ヶ池へ見に行きました。

チッチたちの試合の前に 同志社対桂高校の試合があったのですが、Wスコア以上の差で同志社は完敗でした。
がんばれ 同志社!!

チッチは、立命館宇治P1000894.jpg   対するは、洛北高校

試合開始ですが、
P1000897.jpg

ゴールデンウィーク中、踊りでラグビーの練習ができていなかったチッチは、先発メンバーではありませんでした。

応援用の旗を貸してもらったのですが、P1000895.jpgなかなか振る場面がありません。

後半の後半に、交代でチッチ君登場!!
右のウイングです。
P1000899.jpg

残念ながら、あまり活躍する場面が無いままP1000905.jpg旗を振る場面も無く負けてしまいました。 残念!!


この後、八幡のコストコへ今夜の食材の買出しです。 はじめていくコストコ。
パレットに直積みされた倉庫のような巨大な店舗に、巨大なカートを押しながら入店。
あちこちで試食の列が出来て大渋滞する店内には、何かと巨大な商品が山積みされています。

アメリカンビーフのヒレ肉、ブラックタイガー、プルコギ、ピザなど買い込みました。
どれも巨大です。

屋上の石窯と、石焼バーベキュウコンロで、皆で食べても、食べきれませんでした。

この後のラルフの散歩は、 雨の東北ツーリングの時に、アッシーさんから貰った、オレンジのリードで行ってきます。
P1000883.jpg
でも、何故かKTMなのでした。
別窓 | 日記 | コメント:4 | トラックバック:0
77777
2012-03-30 Fri 22:17
数字が並ぶのは、何かうれしいもので

軽トラで走っていると

数字が並ぶ気配が

P1000069.jpg

7が5個並んだので、つい写真を撮ってしまったけれど、

別にパチンコ好きやないで~~。
別窓 | 日記 | コメント:4 | トラックバック:0
東京出張-3
2012-03-24 Sat 16:42
ようやく、東京銀座の寿司店の現場が終わりました。

計 5回の東京~京都間の往復でした。

約5000キロ走行したことになりますね。 私は全部とんぼ返りでしたので、宿泊はおろか、スカイツリーでさえ見ることも出来ませんでした。(笑い)

DSCF8784.jpg
外部 束石・地覆石・出巾木 錆御影石(G682)水磨
床石貼・縁石 錆御影石(G682)バーナー仕上&水磨


DSCF8785.jpg
厨房 カウンター天板 黒御影石(山西黒)本磨


DSCF8786.jpg
床石貼・出巾木・沓摺石・ステップ 黒御影石(山西黒)バーナー仕上~&本磨


DSCF8787.jpg
壁 棚板 錆御影石(G682)本磨


DSCF8788.jpg
トイレ 洗面台天板 黒御影石(山西黒)本磨


DSCF8790.jpg
トイレ 洗面台天板 ロッソマグナボスキ本磨


DSCF8793.jpg
敷居石 錆御影石(G682)水磨


別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0
東京出張-2
2012-03-04 Sun 01:02
今回の出張は、石を満載して行ったので、思いっきり がったん 仕様です。DSCF8698.jpg東京に到着するまでに、ほんのちょっとしたギャップで、何十回となく底付をしながらの走行でした。

荷を降ろしてやっともとの姿に戻りました。DSCF8701.jpg

帰りは、身軽になったので、中央道で帰ろうとすると、今回は、DSCF8703.jpg
国会議事堂正門前を通過することになり、ちょっと緊張してしまいました。(笑い)
別窓 | 日記 | コメント:3 | トラックバック:0
BACK | 社長の日記TOP | NEXT