fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
上賀茂神社に初詣
2013-01-04 Fri 14:25
おそがけですが
あけましておめでとうございます

今年も新年の初詣は、京都BMWクラブのメンバーと上賀茂神社に行ってきました。

京都市役所前に集合して
s-P1030182.jpg

上賀茂神社へ
s-P1030183.jpg

お寺の用事で遅れてきた会長も合流して
s-P1030185.jpg

今年で37回目になるのかな?
... よく今まで無事に続いてくれたものです。

巳年のチェーンソーアートに出迎えられてs-P1030186.jpg


今年も安全運転を誓って、祈願してきました。

お参りのあとは、ブライトンホテルでケーキset
これも毎年のことですから、ホテルのドアマンも顔なじみです。

毎年の記念撮影のあとは、
s-P1030191.jpg

各自自宅のお正月に戻っていきました。

今年もいいバイクライフを送りたいものです。
別窓 | BMW | コメント:2 | トラックバック:0
ドカティー京都のクリスマスパーティー
2012-12-17 Mon 02:04
土曜日にドカティー京都のクリスマスパーティーにイタルさんに誘われて、ドカティーの客でもないのに参加してきました。(笑い)

s-P1030072.jpg
カスノ大運動会の話などで盛り上がりました。


この後は、イタルさんのいつものお店です。
s-P1030112.jpg
              s-P1030097.jpg
                              s-P1030081.jpg
s-P1030133.jpg
帰りのタクシーを捜していると、ヤサカの四葉のクローバータクシーを見つけたのですが、先客がいて乗れませんでした。
ラッキーなのか? アンラッキー何か?
別窓 | BMW | コメント:2 | トラックバック:0
久しぶりの神戸ボクサーミーティング
2012-12-11 Tue 02:41
7月8月に行けなかったまま毎月の開催が終わってしまった神戸ボクサーミーティングが久々に開催されるとのことで、この冬一番のカンパが来ている中行ってきました。

この寒さですから、参加車両は、ちょっと少なめ?
s-P1030049.jpg

そんな中、埼玉と佐賀からの遠来賞の猛者も参加ということでびっくりです。

千石清一のぶっちゃけバイクトークの収録もされました。
s-P1030056.jpg
コジマヨシタカ君は、サンタに扮して、色々クリスマスプレゼントを千石さんとしてくれました。


超レア物の鈴鹿F1のロゴの入ったジッポや、R100RSのプラモデル等等


その中で一番みんなの興味を引いたのが、この切り絵
s-P1030058.jpg
まさに アート です。

作者は、会場に参加していた 峯健吾

自分の写真を送ると作ってくれるとのこと

私の、デイトナのバンクを疾走する姿を、磯部カメラマンにとってもらった写真で 切り絵を作ってもらいたいなあと思っている今日この頃です。
別窓 | BMW | コメント:1 | トラックバック:0
今年も、自然薯祭り
2012-11-28 Wed 00:00
今年も、名田庄村で自然薯祭りがあるということで、行って来ました。

よい天気の中、気持ち良く1時間半走って名田庄村に到着
ところが、お目当ての自然薯は売り切れです。
s-P1020777.jpg

午後から追加の自然薯が出てくるということで
自然薯とろろ蕎麦の列に並んだり、
s-P1020778.jpg


ぼたん汁の列に並んだり

大道芸人しんたろー くんの芸を見たり
s-P1020779.jpg

しているうちに、自然薯がぼちぼち出てきました。
何とか希望の本数をゲットして、いつもの自然薯キャリアにつんでいそいそと帰りました。

帰り道には、お土産の駄目押しにいつもの草もちもゲットです。
別窓 | BMW | コメント:2 | トラックバック:0
四国豪雨&暴風ツーリング 2日目
2012-11-22 Thu 00:00
翌日は、穏やかな天気
s-P1020665.jpg

昨日と打って変わって快晴でとっても気持ち良いです。
s-P1020668.jpg

四国のメンバーの案内で、自動車博物館へ向かいます。
s-P1020695.jpg

最後尾も四国のメンバーが着いていてくれます。
s-P1020681.jpg


s-P1020698.jpg 四国 高知の自動車博物館 s-P1020699.jpg イタ車をはじめ、なつかしの車たちが並びます。
バイクも色々想い出のあるものから、「へー、こんなんあったんや」というバイクまでs-P1020700.jpg


そして、今見てもぞくっとするほど美しいトヨタ2000GT
s-P1020701.jpg


昼食後は、高知道を走って
s-P1020716.jpg

大歩危小歩危方面へ
s-P1020717.jpg

s-P1020733.jpg


大歩危のテラスでコーヒータイム
s-P1020723.jpg
昔の難所は、今や交通の要になっているようで、車やトラックが多くあまり気持ち良く走ることができませんでした。 残念

四国のメンバーに、川井池田ICまで先導してもらい 京都への帰路に着きました。
四国のBMOJの方々、お世話になりました。 ありがとうございました。
また一緒に思いっきり走れる機会があることを楽しみにしています。


s-P1020729.jpg    s-P1020691.jpg    s-P1020696.jpg    s-P1020697.jpg
        s-P1020709.jpg    s-P1020706.jpg    s-P1020725.jpg

その後の高速では、いつものペースで気持ち良く走って帰ることができました。
s-P1020705.jpg

次回四国へ行く時は、R195を走りたいな。
別窓 | BMW | コメント:1 | トラックバック:0
四国豪雨&暴風ツーリング 1日目
2012-11-21 Wed 00:33
雨の天気予報の中 11月17・18日 京都BMWクラブのメンバーと四国へツーリングに行ってきました。

小雨の中集合場所の桂川PAへ
淡路島に着く頃には、本降りから豪雨に
鳴門大橋の上では、暴風で斜めになって走りました。
通行止めにならなくてよかった。

徳島に着くと、四国のメンバーと合流です。
一時雨がやんでいたものの、その後は、本格的な豪雨で、国道をとろとろ走行。

四国のメンバーがせっかく設定してくれた昼食の豪華な刺身定食も、合羽の脱ぎ着でちゃんと味わえづじまいです。

そんな中、ちょうど小ぶりになったところで紅葉をバックに記念撮影。
s-P1020655.jpg


ここまで雨のためにほとんど写真は撮らずじまいだったので、これが最初の写真です。

ここまで、濡れ落ち葉の上を走ってきたので、バイクのラジエターは、なかなか風流な状態に。
s-P1020656.jpg

s-P1020657.jpg

そして私のバイクのナンバーもなかなかおしゃれでしょ。
s-P1020659.jpg

今夜の宿は、うまじ温泉
おしゃれなロフトへ上がる階段も、物干しになってしまえば台無しです。(笑い)   s-P1020661.jpg

雨風の疲れを、ゆっくり癒したのでした。
s-P1020662.jpg


四国豪雨&暴風ツーリング 2日目 に続く
別窓 | BMW | コメント:4 | トラックバック:0
京都24RCモーターサイクルクラブ 青山高原洞窟ツーリング
2012-10-28 Sun 02:19
今週はとっても忙しかったのでブログをサボっていましたが、先週の21日・日曜日 京都24ロータリークラブのMCクラブのツーリングに行ってきました。

大津のコンビニの駐車場に集合してR422経由で青山高原方面に向かいました。
s-P1020475.jpg

 s-P1020501.jpg   s-P1020505.jpg   s-P1020502.jpg    s-P1020509.jpg   s-P1020510.jpg   s-P1020512.jpg  s-P1020514.jpg   s-P1020516.jpg   s-P1020518.jpg   s-P1020522.jpg
バイクは、ハーレーの率が高いです。

青山高原道路に入る道が、半分通行止めになっていたのですが、やはり、非常に道が荒れていました。
s-P1020524.jpg
このあと、落石と、道路の陥落(道が半分流されていた)と最後には、道が川となって水が流れている状態に!!

そんな中、全員無事 通過。

この道を走ったことは、後々まで語り継がれるでしょう。(爆)


s-P1020527.jpg
何十年ぶりに走る青山高原道路は、もっといい道だった記憶があるのですが、時代の違いでしょうか。


昼食は、 磨洞温泉 涼風荘 の洞窟で
s-P1020528.jpg

以前、磨き砂を産出していた坑道を利用した空間だそうです。

とっても不思議な空間で昼食となりました。
s-P1020531.jpg


ここで流れ解散となりましたが、伊勢自動車道と新名神であっという間に帰れました。
s-P1020534.jpg    s-P1020535.jpg    s-P1020539.jpg    s-P1020542.jpg    s-P1020547.jpg
追い越しさせてもらった皆さん 失礼しました。

今回も楽しく走れました。 一緒に走っていただいた皆さん、今回もありがとうございました。

順番で、次回世話役を申し付かりました。
今回の企画を越えるのはとっても難関なので、今から思い悩んでいます。(笑い)
別窓 | BMW | コメント:2 | トラックバック:0
タンデム・伊豆ツーリング
2012-10-10 Wed 23:14
10月7日・8日とアッシーさんのお誘いで、久しぶりに、ハルさんとタンデムで伊豆ツーリングに行ってきました。


10時御殿場集合なので、朝10時出発
天気予報に反した夜の雨もやみ、新名神・伊勢湾岸経由で東名へ

御殿場に着くと雨に追いついてしまったようです。

早めについたのに、初心者のシンコさんのいる関東組は、もう到着していました。

でも雨も本降りになってきたのでしばらくマクドで雨宿り
再会の話で盛り上がりました。


小降りになったので いざ 伊豆半島へ
ところが今度は霧で前がよく見えません。

路面も濡れて、こんな悪条件でも、初心者のシンコさんはしっかり走っています。
流石、免許取得後しょっちゅうレーサー上がりの先生方と特訓をつんだ甲斐があるようです。

s-P1020371.jpg


走りの模様の動画は、フェイスブックにのせてあります。

s-P1020366.jpg

s-P1020368.jpg

いつも走ってばかりのこのメンバーも、今回は観光で遊覧船に乗ります。

堂ヶ島の洞窟めぐりです。
s-P1020386.jpg
s-P1020387.jpg

たまには、観光もいいもんです。

今日の宿は、雲見温泉の民宿「雲海」s-P1020396.jpg温泉も良いし、料理も豪華です。

刺身てんこ盛りs-P1020388.jpg    イセエビも一人1匹s-P1020394.jpg    アワビまでs-P1020395.jpg
s-P1020397.jpg
s-P1020401.jpg
バイク10台、うちタンデム3台、車に4人と 総勢17名で大いに盛り上がったのでした。


そして今日はとってもいい天気 昨日のうさを晴らすように元気に走りました。
s-P1020408.jpg
伊豆半島では、あちこちでよく富士山が見えます。 でも、てっぺんに雪が残っていないと、もひとつですね。
s-P1020416.jpg
御殿場でお昼ご飯を食べたあと、関東組みとお別れです。
s-P1020427.jpg
いつも楽しい時間をありがとう。  また誘ってね。


このあと、新東名経由で帰ることに、途中話に聞いていた 清水PAに在るクシタニショップによってみた。
s-P1020440.jpg

高速道路のパーキングも変わったものですね。


連休のために、新東名と東名の合流地点では渋滞だったけど、その他は順調で無事京都に帰還。

久しぶりだったハルさんは、とっても喜んでいました。
一緒に走ってくれた皆さんありがとうございました。
別窓 | BMW | コメント:8 | トラックバック:0
うな次郎ツーリング
2012-09-23 Sun 13:43
9月22日
今年の8耐で、出場したBMWの中で最上位でフィニッシュした第1ライダーの 酒井大作君 のやっている鰻やさんに、前から行きたいと思っていたのですが、今回行くことが出来ました。

名神桂川PAに集合して
京都BMWクラブのメンバー8人です。
s-P1020308.jpg


阪神高速 南森町を出たところで、大阪のシマダ氏と合流。
バイクの停められる駐車場まで調べておいてくれて、案内してくれました。
シマダさん、どうもありがとう。

うな次郎 に着くと、酒井大作くん自らががお出迎え
s-P1020328.jpg

s-P1020330.jpg
バイクに乗ると早い大作君ですが、
鰻は、じっくり時間をかけて焼いてくれます。(笑い)
絶品の青口鰻を堪能しました。

帰りには、流石人気店
お客さんが店の前にあふれていました。

鈴鹿で旗を振っている、メンバーのタカハシ君は、今夜も大阪のメンバーと うな次郎 で、ミーティング
昼も夜も鰻だそうです。 どんだけ精をつけんねん!!! (爆)

このあと、東名阪から奈良県に入り、三重県内を走り回って、
s-P1020335.jpg
おなかも、バイクもおなかいっぱいになって帰ったのでした。

また、うな次郎に行きたいな。


家に帰って、夕飯は、祇園の 竹香 だったのですが、その時に若柳の家元に うな次郎 の話をしていると、家元も知っていました。 うな次郎は、バイク業界だけではなく有名なんですね。 
別窓 | BMW | コメント:4 | トラックバック:0
イタルさんと美山へ
2012-09-19 Wed 22:00
9月16日 明日は、台風で雨が降るかもしれないので、今日のうちに走っておこうと、イタルさんと美山へ走りに行ってきました。

s-P1020249.jpg


いつもの 庄兵衛 さんs-P1020250.jpgに やってきたカナダ人と日本人のカップルと、楽しく会話できて
s-P1020254.jpg
s-P1020256.jpg
楽しい時間をすごせました。

美山ふれあい広場は、バイクでいっぱいです。s-P1020258.jpg

少し暑さもましになって、一気にバイクの季節到来です。

前回のサーキット走行ではなく、ワインディングを走るのは、これはこれでとっても気持ちのいいものです。
久しぶりにワインディングを楽しめました。


このあと、ヘルメットを買いに RSタイチ に行くと、ドカティの試乗会をしていました。
s-P1020262.jpg

モンスター1100エボ に乗せてもらいました。s-P1020267.jpg

イタルさんもs-P1020269.jpg

s-P1020271.jpg
            s-P1020272.jpg
                    s-P1020273.jpg
                            s-P1020274.jpg
                                    s-P1020275.jpg
                                            s-P1020276.jpg


その夜は、カラオケで盛り上がりs-P1020290.jpg
s-P1020293.jpg
20時間遊び倒した1日でした。
別窓 | BMW | コメント:6 | トラックバック:0
BACK | 社長の日記TOP | NEXT