fc2ブログ

The link at the date of the calendar is an entry.
オオサンショウウオのオオチャンと久しぶりのチャダイ君
2008-11-16 Sun 00:18
11月15日
気温15度

今夜も体長80センチのオオサンショウウオのオオチャンが出てきてくれました。P1040529.jpg

オオチャンを観察していると
そのすぐ横に久しぶりのチャダイ君体長90センチがいました。P1040533.jpg落水部にいたのでなかなか気がつきませんでした。
90センチ級になると、かなりでかのですが。

普通に写真を撮るとアングルからはみ出してしまいます。

P1040535.jpg意識的に引き気味でシャッターを押さないとアングルに収まりきりません。
真っ暗の中で撮影しているので、フラッシュが光るまでどのように写るか解らないからです。

オオチャンは撮影していても平気なんですが、チャダイ君は神経質なのか、

その場から移動を始めました。

P1040537.jpg P1040538.jpg
水面の波が少ないところだとよく模様も見えます。

P1040539.jpg P1040540.jpg
さらに、水深の浅いところだともっとよく観察できます。

P1040542.jpg P1040543.jpg
でもそのまま進んで行き
P1040544.jpgテトラポットの隙間のおうちへ帰っていってしまいました。

オオサンショウウオも個体によって性格が色々あるんですね。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
オオサンショウウオのサンチャン今日も
2008-11-15 Sat 00:36
11月14日
気温16度

今日のラルフのP1040512.jpg散歩は、会合の後なので遅い時間です。
リードを外して「ヨシ!」の声を聞くまでなんと情けない格好をしているのでしょう、ラルフは。

そして今夜も体長80センチ級のオオサンショウウオの「サンちゃん」
P1040513.jpg登場です。

方向転換する「サンちゃん」P1040517.jpg P1040518.jpg

P1040519.jpg

そしてもう一度P1040520.jpg P1040521.jpg方向転換です。
P1040522.jpgそして元の位置へ

ヤッパリこの位置が一番落ち着くのかな?

P1040523.jpg
たまに顔を上げて

呼吸しているのかな?
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
今夜はオオサンショウウオのサンチャン
2008-11-12 Wed 23:10
11月12日
気温13度

最近毎日出てきてくれるオオサンショウウオ

今夜は体長約80センチのサンちゃんです。
P1040465.jpg
定番の場所に出てきてくれました。
P1040466.jpg
暫くすると

Uターンをして向きを変えました。

Uターンというのは本当にUの地になるくらいくにゃっと曲がって曲がります。
これはたぶん狭い岩穴の中で向きが変えられるようにとっても体が柔らかいんでしょうね。

私の体の硬さからするとあやかりたいものです。

P1040468.jpg
P1040469.jpg
P1040470.jpg
オーソドックスな模様の「サンチャン」でした。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
連日のオオサンショウウオのオオチャンとショウチャン
2008-11-12 Wed 00:09
11月11日
気温10度

今日のラルフP1020453.jpgの散歩は、おばあちゃんがパスをしたので長靴を履いていきました。

すると昨夜に続いてオオサンショウウオのオオチャンとショウチャンが出現です。

75センチ級のショウチャンは、石の上に登っているので絶好の撮影チャンスです。
P1040443.jpg
顔のアップはP1040454.jpgこんな顔、かわいいお手手も良く見えます。
そしてP1040451.jpgかわいいアンヨはこんな感じ。

そしてその横の方にはP1040447.jpg85センチ級のオオチャンがいます。
久しぶりに近くで見ると、ヤッパリ85センチ級はでかいです。

そのうちにP1040455.jpg落水部のほうへ移動していきました。

その後ヌートリアが泳いでいるのを発見
かなり近くまで来てくれたので撮影を試みたんですがP1040461.jpg夜間撮影は無理でした。

今夜も豊かな自然の桂川でした。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
オオサンショウウオのオオチャン、ショウチャン
2008-11-11 Tue 00:03
11/10
気温10度

今日は、オオサンショウウオのオオチャン、ショウチャンと2匹で出現です。

P1040437.jpg

水温が丁度好いのか最近はよく出てきてくれます。

P1040438.jpg
P1040441.jpg

暫くすると、2匹仲良く並んでいます。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
オオサンショウウオのオオちゃん
2008-11-09 Sun 22:44
11月6日
気温14度

今夜もオオサンショウウオのオオちゃんが出てきていました。

最近のラルフコピー ~ 12100009の散歩は、健康のために、オバアちゃんと一緒に行くことが多いので、あまりサンショウウオの観察が出来ません。
というのは、うちのオバアちゃんは、オオサンショウウオに興味が無いので、観察している間待っていてくれないので、堰堤の上からいるかいないか確認するだけになってしまっています。

ですから今回も
参考写真だけです。
P1020581.jpg
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
オオサンショウウオのサンちゃんウォちゃん
2008-11-05 Wed 23:30
10月31日
気温16度

今日は体長約80センチの「サンチャン」が来ていました。
P1040328.jpg
長靴を履いていなかったので堰堤の上からの撮影ですから非常に画像が悪くなりました。

もう少し先には体長約60センチの「ウォちゃん」も来ていました。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
偶然のカニ
2008-11-05 Wed 23:24
10月26日
今日のラルフの散歩は、懐中電灯も持たずに着たので、オオサンショウウオ君の観察が出来ないので、カメラで写真だけ写してみたのですが、来ていませんでした。

家に帰ってその写真を良く見てみると
P1040317.jpg
カニが写っています。

ほら、アップにするとこの通り
P1040319.jpg
立派なモクズガニです。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
久しぶりのオオサンショウウオ
2008-10-26 Sun 23:20
10月25日
久しぶりに、オオサンショウウオが出てきてくれました。

気温16度

80センチ級のオオチャン4号です。

今日は、長靴もカメラも持って来ていなかったので目視だけでしたが、
久しぶりの再会を祝いました。
(オオチャンは祝っていないか?)

参考写真
P1020263.jpg
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
桂川の生き物達
2008-07-11 Fri 23:46
桂川には、オオサンショウウオ以外にも色々な生き物がいます。

いろいろな種類の鳥

いろいろな種類の魚

いろいろな種類の虫

等等

そんな中哺乳類代表でヌートリアの「ヌーちゃん」をちょっと遠くからですがカメラに収めることが出来ました。
P1030206.jpg

かなり遠くでしたが

P1030205.jpg
何かが泳いでいます。
P1030213.jpg
よく見るとヌートリアのようです。
P1030214.jpg
又泳ぎだしました。
P1030215.jpg
止って何かを見ています。


又ある日は、クサガメが間知石積みの法面を一生懸命登ってきました。
P1030621.jpg
陸に上って移動しようと思っているのでしょうか?

コンクリートの擁壁を上ってくるカニもいます。
P1030589.jpg
12センチぐらいある大きなカニです。
P1030593.jpg
モクズガニでしょうか?

大自然いっぱいの桂川です。
別窓 | オオサンショウウオ | コメント:0 | トラックバック:0
BACK | 社長の日記TOP | NEXT